営業マンの仕事をしていると、とにかく移動と言うのは営業車を使った車移動が多いです。
長い時では、1日の大半を移動時間に費やす事もあり、多くの営業マンは長くて辛いと思っているかもしれません。
ただぼーっとしながら運転する時間と言うのは確かに苦痛であり、運転時間を何かに有効活用出来ないか?と思うのは、多くの営業マンが考えている事だと思います。
勿論、営業マンとして駆け出しの頃は、お客さんとの商談の内容とか、その日のスケジュールの確認をしていたりしますが、特に仕事に慣れてきてからの、事務所・営業所までの帰り道などは、基本的には何も考えずに運転だけしている営業マンが圧倒的に多いのではないでしょうか?
と言う訳で、現役営業マンが考える営業車の運転時間を有効活用したいと思って実践している事を3つ、まとめておきます。
【1.オーディオブックを聞く】
私自身読書が好きなので、
「運転しながら本でも読めたら良いのになー!」
と以前から思っていました。
しかしながら、どう考えても運転しながら読書するのは不可能です。
そんな時に、オーディオブックの存在を知りました。
簡単に言うと、本を音声として聞けると言う便利なモノです。
専門のナレーターが、本の内容を音読してくれ、その音声データを聞ける、と言うモノです。
これを、スマホなどに入れておけば、運転しながらでも音楽が聴けるので、私も早速いくつか購入して試してみました。
感想としては、思いの他運転に集中出来るな!と言う感じでした。
集中力が途切れる事も有りませんし、情報収集の時間にも充てられるので、最も効果的な時間の活用法かな?と感じております。
オーディオブック自体は有料で有る事が多いですが、お得なサービスを提供しているサイトも数多くありますので、そう言ったサイトを探して購入されてみては如何でしょうか?
【2.車内で音楽を聞く】
営業と言う職種はやっぱりストレスが溜まりますし、疲れが溜まってくると運転中は特に眠くなると思います。
僕の会社でも、営業車での事故が起こる事がたまにあります。
(軽いモノばかりですが、、、)
僕の場合、「眠いな~」と思った時は思い切って歌う事にしています。
車内は一人ですし、外の人には音も聞こえないと思いますので、言うなれば
「一人カラオケボックス」
でしょう。
思い切って歌えば、眠気も冷めますし、ストレス発散にもなります。
オーディオプレーヤーに音楽を保存して、いざと言う時に何時でも聴ける様にしておくのが良いかと思います。
車で音楽を聞く環境が整っていない場合には、FMトランスミッターという機器が有りますので、それを使用すれば車のスピーカーから音楽を聞く事が可能です。
【3.英会話の練習】
英語を勉強されている方は、英会話を車内で勉強する事も出来ます。
英会話のCDを聞きながら、それをシャドーイングする、と言う方法が最も簡単に出来ます。
勿論、ただ聞き流すだけでも良いかと思います。
今の世の中、何時英会話が役に立つかは分かりませんが、どうせなら今の内に勉強しておくことをおススメします。
【まとめ】
如何でしたでしょうか?
運転中の時間の活用の仕方は人それぞれだと思いますが、確実に言える事は、
「安全運転が第一」
と言う事です。
運転の集中力を削ぐ様な事は絶対にしない様にして下さいね!!