こんにちは!
ルート営業の営業マンによくありがちなのが、
「ああ、今日もサボってしまった…。」
「こんなんで大丈夫なのか…?」
と落ち込んでしまう事です。
真面目な営業マンにありがちな落ち込みですよね。
僕自身も昔はかなり落ち込みました。
特に経験年数2-3年目くらいの新人・若手営業マンは、めちゃくちゃ忙しい訳でも無いし、結
果を求められる訳でも無いので、一日の時間を持て余すのです。
一方で、僕の上司が同じ頃の時期はがっつりサボっていたと聞きますし、僕の1コ上の先輩
は、課長でありながらガッツリサボっているみたいです。
暇な営業マンがサボるかサボらないかは、営業マンの性格次第だと思います。
以前の記事(https://how-to-lifestyle.com/50-2/)でもお伝えしていますが、僕個人的に
は、仕事さえしていれば全然オッケイだと思ってます。
とは言え、ただサボるだけで時間を無駄にするのは結構勿体無いです。
定年までずっと仕事内容が変わらずに、サボり続けれられるなら良いのですが、
・あれ?僕今年から課長になるの?
・後輩の指導もしなきゃいけないの?
・他部署と交渉しなきゃいけないの?
・え?こんなに業務量有るの?
なんて事が突然やってきます。
その時に、サボり癖が身に付いていると結構大変!
慣れるまで続けばまだマシな方で、営業マンの本当の過酷さに直面して、辞めてしまう人も結
構いるのだそうです。
今回の記事では、そんなサボり癖が付く前に、営業マンとして「良いサボり方」を3
つ、お伝え出来ればと思います!
良いサボり方①…勉強する(読書など)
一番良いサボり方は、やはり勉強だと思います。
英会話の勉強をしている人なら、車の中でリスニングの練習をする。
資格試験の勉強をしている人なら、図書館に逃げ込んで集中して勉強。
ビジネスの勉強をしている人なら、思い切ってセミナーに参加してみても良いでしょう。
もちろん、自分の会社についての勉強や、仕事で使う専門知識の勉強もかなりグッドです。
とにかく、時間を有意義に使いたいなら、余った時間で勉強するのが最も有意義です。
定時後や、家に帰ってからだと、何かとだらけたり、甘い誘惑があったりして、勉強にも気合
が入らない人が大半です。
(僕も経験済みです(笑))
業務時間中は仕事にしっかり集中し、終わったらプライベートにスパッと切り替えられるの
で、日々の生活にもメリハリがついて物凄く元気になると思います。
勿論、営業中にまとまった時間が取れないと難しいですが、本当に暇なときは半日くらい暇な
ので、大丈夫だと思います。
個人的には一番おススメです!
良いサボり方②…ひたすらリラックスする
次にオススメなのが、
「ひたすらリラックスする」
と言うモノです。
つまりどう言う事かと言うと、
・昼寝する
・マッサージを受ける
・公園で休憩する
などをする、と言う事です。
一般的な「サボリ」と言えば、これらの休憩行為を指すのではないでしょうか?
コツは、
徹底的にリラックスする事
です。
よくいる公園で昼寝している営業マンなんかは、サボっている様に見えて実はあんまりサボれ
てないんじゃないか…と思ってます。
営業マンって、大体は会社から携帯を支給されて持たされている事が多いです。
いつ、どこで鳴るか分からない会社の携帯。
サボっていようが仕事が終わっていようが関係無く連絡が来るのが現実です。
そのストレスを感じながらサボるのは、実は結構苦痛。
ボクも今では慣れましたが、急に掛かってくる電話にビクつきながらサボっていた時期も有り
ました。
なので、許されればですが、サボるときは携帯は電源OFFにするか、マナーモードにして音が
鳴らないようにするのがオススメ。
万が一電話に出れなかったとしてもあまり追及する人は居ませんし、もし聞かれたら、
「打ち合わせ中でした~」
「運転中でした~」
とか言っておけば大抵の人は納得するでしょう。
携帯もオフにし、極力他の営業マンやお客様にバレない様な場所に避難し、
何も考えず、ただひたすらリラックスして下さい。
何もする事が無いと、ついついスマホなどをいじってしまうかもしれませんが、
それも止めて下さい。
(かえってストレスが溜まります。)
それが、効果的にサボるコツです!
良いサボり方③…人と会う
これは厳密に言えばサボリじゃないかもしれませんが、3つ目のサボり方は
「人と会う」
事です。
会う人は誰でも構いません。
・仕事関係の人
・友達
・恋人
・プライベートの知り合い
・趣味仲間
などなど
平日休みの知り合いって、実は休みを持て余している事が多いので、
「今から会おうぜー!」
って突然誘っても、意外にノってくれたりします。
食事くらいなら、仕事中でも全然可能だと思いますので、気晴らしに
会って話に花を咲かせるのも結構良いですよ!
ただ、あまり大胆にやってしまうと、会社にばれてしまうので、
遠出とかは止めておきましょうね!(笑)
まとめ
如何でしたでしょうか?
色々なサボり方があるかと思いますので、自分に最も合うサボり方を探してみて下さいね!
…あ、もちろん仕事はきっちりやった上でサボってくださいね!
ただサボってるだけだと怒られて当然なので!(笑)
コメントお待ちしております!